【お食い初め】【コロナ渦】自宅で家族だけで実施

育児

こんにちは、かんママです!

今日は我が家のお食い初めについてご紹介します!

初めてのお子さん誕生でどんなお食い初めにしようか迷われているパパママさん、ぜひ読んでみてくださいね!

お食い初めとは?

お食い初めは、生後100〜120日後に、一生食べ物に困りませんようにという願いを込めて行われる行事です。

どんなやり方があるの?

お食い初めのやり方は様々です。

レストランか自宅でやる方法があります。

レストランにて実施

せっかくのお食い初めだから、家族全員で外食もかねて行いたい場合は、レストランでの実施が多いようです。

コロナ感染予防のため自宅が良いという旦那さんの意見にしっくりきて辞めましたが、実はレストランもありだと思っていました。私が調べた中だと、リーズナブルなところでは、木曽路がありました。高級なところだと、ニューオータニや椿山荘などがありました。

レストランで実施するメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット
  • 料理を用意する必要がない
  • 家族でゆっくり外食を楽しめる
  • お願いをすれば、お店の方に写真を撮ってもらえる
デメリット
  • お値段が高い
  • 外出しなくてはいけない

自宅にて実施

自宅で実施する場合は、手作りと即席キットを買う方法があります。

手作りが苦でないママさんはぜひ手作りに挑戦されると良いかもしれませんね!お食い初めは一生に一度だけですから(^^)/

自宅が良いけど、手作りする時間と体力がないママさんは、潔く即席キットを購入してもありだと思います。やってるだけで偉い♪

自宅で実施するメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット
  • いつも過ごしている環境なのでリラックスしてできる
  • 子供がぐずっても周囲を気にしなくて良い
  • 料理作りを楽しめる
デメリット
  • 料理を用意する必要がある
  • 写真を撮ってくれる人がいない(複数人いれば別ですが)

お食い初めをやるにあたりパパママが用意するもの

パパママさんが用意するものは、2つあります。衣装と料理です。

衣装

レストランで実施する場合でも、自宅で実施する場合でも必要なものは、衣装です。衣装を変えるだけで、特別感が出るので、おすすめです!

私はアマゾンにて2000円くらいで購入しました。

サイズは、70です。

前開きになっているので着させやすいです。

料理

自宅で実施する場合、どんな料理を用意すれば良いのか分からないと思います。

色々調べてみて、以下のような料理があればOKだと分かりました。

料理内容
  • 煮物
  • 香もの
  • はまぐりのお吸い物
  • お赤飯
  • 歯固め石
  • あとはプラスα

多種多様なお食い初めがあるから面白い

息子のお食い初めをやるにあたり、インスタで色々見ていたんです。面白いなと思ったこと紹介させてください。本当に皆さん自由な発想でお食い初めを楽しんでいるなと思いました( *´艸`)

  • 鯛が本物の鯛ではなく、たい焼きにする
  • 伝統の漆食器以外に、モダンなグレー調のガラス食器、初めての食事茶碗など、様々な食器を使う
  • お赤飯を炊かずに、コンビニの赤飯を買う
  • はまぐりの代わりにあさりを使う

我が家のお食い初め

私がちょうどぎっくり腰になってしまったので、なるべく体に負担が少ない方法として、即席のお食い初キットを楽天で購入しました。7000円くらいしたので、高いなと思ったのですが、無理が効かない時はしょうがないですね( ;∀;)

こんな感じで自宅にキットが届きます!お食い初めの日まで、冷凍庫に保管していました。

キットを使ったら、お食い初め膳が、すごく簡単にできました。

なんせ、お吸い物を鍋で温める、鯛とお赤飯をチンする、だけでいいのですから!(笑)

食器を用意する必要がなく(お吸い物だけお椀用意必要)、一回だけのために食器を買いたくないよという方におすすめです。

それで、こんな感じのお食い初め膳が出来上がります。

我が家は、パパが食べさせました。
料理を食べさせる順番が決まっていますが、だいたいで行いました(笑)

なぜかというと、息子の目が通常の半分くらいになっていたからです。お風呂+ミルクを飲んだ後ということもあり、ウトウトモードに突入してしまいました。

でも、最後まで頑張ってくれて、終わった瞬間に秒で爆睡していました💤

教訓としては、子供が元気な時にやる!ってことです。

それも含めて、良い思い出になりました。

まとめ

今回は、我が家のお食い初めについて紹介しました。
はじめてのお子さん誕生で、どうしようか迷っているパパママさんのお役に立てたら嬉しいです。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました